2013
12/16
07:50
ふむぅ
Category : 主観的思想
多少気が滅入らないと思想を巡らそうと思わないんだろうな
なにかしらの障害があって、それをどう対処するかを考えなくてはいけないから
自分のこと、相手のこと、その他諸々頭が働くのだろう
つまりは心が不健康な状態であっても損ばかりではないということだ
むしろきっかけになる
そう考えるとそれはそれで悪くないなと思えるが
病んでいる状態が楽だとは思えない
だからといって健康すぎると思考に更ける機会がない
中間はないのだろうか
ああ、そうそう
名前は伏せるけれど、閲覧しているあるブログが久し振りに更新されていたんだ
それに触発されて少しだけ記事を書きます
無断で申し訳ないのだけれど
生きている意味について
何で生きてるの?って問われたら、真っ先に思い浮かぶ返答を述べよう
自分のため、である
自分のために生きる
具体的には、将来理想とする孤独になるために生きるのだ
どうも目標を掲げると死ねなくなる
意地でも叶えるまで行き続けようという気力が沸いてくるのだ
目標達成は随分と先の話だけど(少なくとも四十年後)
そのために私の時間を注ぎたいね
マイナスなイメージから良いところを見つけることはできる
ただそれを発言するとき、イメージだけでは共感が得られにくい
フォローしたいとか励ましたいのなら、その本人のことを知っての上でしなければならない
無理にでも明るく捉えようっていう方法は中学の頃に身に付いたものだ
案外役に立つんだなぁ
感情の起伏が激しいのは困る
過去に前例があったのに改善する方法が分からない
少なからず障害になるのでかなぐり捨てたいけど
今の私にとって必要らしいからそれが出来ない
全くもって困り者である
なにかしらの障害があって、それをどう対処するかを考えなくてはいけないから
自分のこと、相手のこと、その他諸々頭が働くのだろう
つまりは心が不健康な状態であっても損ばかりではないということだ
むしろきっかけになる
そう考えるとそれはそれで悪くないなと思えるが
病んでいる状態が楽だとは思えない
だからといって健康すぎると思考に更ける機会がない
中間はないのだろうか
ああ、そうそう
名前は伏せるけれど、閲覧しているあるブログが久し振りに更新されていたんだ
それに触発されて少しだけ記事を書きます
無断で申し訳ないのだけれど
生きている意味について
何で生きてるの?って問われたら、真っ先に思い浮かぶ返答を述べよう
自分のため、である
自分のために生きる
具体的には、将来理想とする孤独になるために生きるのだ
どうも目標を掲げると死ねなくなる
意地でも叶えるまで行き続けようという気力が沸いてくるのだ
目標達成は随分と先の話だけど(少なくとも四十年後)
そのために私の時間を注ぎたいね
マイナスなイメージから良いところを見つけることはできる
ただそれを発言するとき、イメージだけでは共感が得られにくい
フォローしたいとか励ましたいのなら、その本人のことを知っての上でしなければならない
無理にでも明るく捉えようっていう方法は中学の頃に身に付いたものだ
案外役に立つんだなぁ
感情の起伏が激しいのは困る
過去に前例があったのに改善する方法が分からない
少なからず障害になるのでかなぐり捨てたいけど
今の私にとって必要らしいからそれが出来ない
全くもって困り者である
スポンサーサイト